キラキラヘッドラインメール★8月22日号☆
お盆が過ぎたら急に「つくつくぼうし」が鳴き始めました。
夜は虫の音が聞こえます。今年は、秋が早いかも・・・。
┌──────────────┐
◇サポートセンターからのお知らせ◇
└──────────────┘
◆サポートセンターへの申込・問合せはすべて下記まで。
TEL093-645-3101
FAX093-645-3102
-------------------------------------------------------------------
◆◆8月サポートセンターの日(無料)
創作落語を聞いてオレオレ詐欺から身を守れ!
○日時:8月28日(木)18:30~20:00
○場所:北九州市市民活動サポートセンター
八幡西区黒崎3丁目15-3 コムシティ3階
○講師:特定非営利活動法人ほのぼの生活
理事長 出口 敏光さん
きらく家酔狂 楠元 孝一さん
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=124
------------------------------------------------------------------
◆◆NPO法人入門説明会(無料、予約制)
NPO法人を設立されようとしている方等を対象に、
最重要事項をコンパクトに説明します。
くわしくは、市民活動サポートセンターにお問合せ下さい。
※この説明会は、設立申請の手続きまで一通り理解した上で、
ご参加いただくことをお薦めいたします。設立申請手続きの
説明をご希望の方は、その旨ご相談ください。
〇日時:8月27日(水)19:00~20:00
※毎月第2・第4水曜日の予定ですが、予定は変わることも
ありますので、ご了承ください。
-------------------------------------------------------------------
◆◆NPO法人向け税理士相談会(無料、予約制)
会計や税務に関する疑問・質問などに税理士がお答えします。
気軽にご相談ください。
〇日時:8月27日(水)10:00~12:00
※毎月第2・第4水曜日の予定ですが、予定は変わることも
ありますので、ご了承ください。
-------------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□団体登録について□□□□□□□□□□
団体登録されるとサポートセンター内のミーティングスペース(無料)や
印刷機(有料)の利用ができます。ぜひ、ご活用下さい!
下記URLの情報掲載フォーマットの“団体登録フォーマット”より
ダウンロードできます。
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/infomation.php
------------------------------------------------------------------
□□NPO活動発表会(サポの日)の発表団体を随時募集しています。□□
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌────────────────┐
◇東日本大震災の被災地支援について ◇
└────────────────┘
北九州市では、平成23年3月14日に「東日本大震災支援本部」を設置し、
震災関連の情報収集・把握に努めながら、市民の皆様と力を合わせて、
被災者の皆様の救助や生活支援、被災地復興に向けた支援などに全力で
取り組んでいます。
↓ くわしくは ↓
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kiki-kanri/26600000.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌────┐
◇イベント ◇
└────┘
◆◆8月 よろず!(何でもアリの交流会)
~せっかくの夏だし、みんなで浴衣や甚平を着ませんか?~
障害があってもなくてもどなたの参加も自由。持ち込みも自由。
準備のため、早めに参加の意思をお知らせ下さい。
○日時:8月29日(金)18:00~20:00
○会場:特定非営利活動法人自立生活センターぶるーむ
(小倉北区竪町2-1-5 竪町ビル1階)
○参加費:500円
○主催・申込・問合せ先:特定非営利活動法人自立生活センターぶるーむ
TEL093-562-5431
FAX093-583-3257
↓ くわしくは ↓
http://homepage3.nifty.com/cil-bloom/
------------------------------------------------------------------
◆◆北九州市いきいき長寿推進協議会高齢者活動助成事業・講演会(無料)
人生100年時代!社会に参画して健康寿命を延ばそう。
人生後半をいきいきと元気で過ごす秘訣を、探りましょう!
○日時:8月30日(土)13:30~15:40
○会場:平野市民センター(八幡東区桃園4-1-1)
○講師:三浦 清一郎氏(生涯教育、社会システム研究者)
○申込先:平野市民センター 093-661-1584
○主催・問合せ先:夢追塾同窓会(渡邉俊孝)
TEL090-2856-2900
------------------------------------------------------------------
◆◆第4回東日本大震災復興支援
チャリティーコンサート
チケットの売り上げは経費を除いた全額を義援金として
日本赤十字社に寄付いたします。
○日時:9月7日(日)14:30~(14:00開場)
○会場:戸畑市民会館(ウェルとばた3階 中ホール)
○入場料:一般1,000円 高校生以下500円
※被災者の方はご招待致します。お問合せ下さい。
○主催・問合せ先:チャリティーコンサート実行委員会
TEL090-5020-9179(松本)
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=1916
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇ 講座 ◇
└───┘
◆◆平成26年度「NPO会計実務講座(導入編)」(無料)
NPO・ボランティア団体を運営する上で必要となる会計・税務に
関して、基礎から学べる全5回講座の1回目(会計・運営編)です。
〇日時:9月3日(水)10:00~12:30
〇会場:八幡西生涯学習総合センター
(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ3階)
〇主催:福岡県NPO・ボランティアセンター
〇申込・問合せ先:特定非営利活動法人 設立支援活き活きネットワーク
TEL092-720-3003
FAX092-720-3004
↓ くわしくは ↓
http://www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/strengths/detail/85
------------------------------------------------------------------
◆◆北九州NPO研究交流会 第130回定例会
~参加のカタチの作り方~
団体の活動PRや、ボランティアなどの募集、寄付等の資金開拓
に使えるポイントを整理し、参加の「カタチ」の作り方を紹介します。
○日時:8月31日(日)15:00~17:00
○会場:まなびとESDステーション
○講師:田中康文さん(ソーシャルライフ・ラボ代表)
○参加費:一般300円 N研会員100円 学生無料
○主催・申込・問合せ先:北九州NPO研究交流会事務局
TEL070-5403-9789(大石)
↓ くわしくは ↓
http://blog.canpan.info/kitaqnpo/
------------------------------------------------------------------
◆◆社会起業家育成のプロフェショナルが教える
ソーシャルビジネスセミナー(無料)
ソーシャルビジネス成功の秘訣を惜しみなく伝授!!
〇日時:9月25日(木)14:00~17:00
〇会場:北九州国際会議場11会議室
〇内容:第1部主催機関等施策・事業説明
第2部ソーシャルビジネス成功の秘訣
講師:前川 卓三氏
社会起業大学・九州校 専任講師
第3部参加者同士の交流会(希望者のみ)
〇定員:50名
〇申込:HPからか、申込書をFAXでお送りください。
〇主催・日本政策金融公庫 九州広域営業推進室
〇問合せ先:社会起業大学・九州校
TEL093-513-0003
FAX093-513-0004
↓ くわしくは ↓
http://kyushu.socialvalue.jp/seminar/20140925
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇ 募集 ◇
└───┘
◆◆2014こどもホタレンジャー
~水辺の生きものやきれいな水環境をみんなで守ろう~
ホタルや水辺の生きものたちの観察などを通じて、水環境の保全活動や
体験活動を行う子どもたちを「こどもホタレンジャー」として任命し、
活躍していただきます。
○応募対象:全国の学校、企業、NGO、NPO、地方公共団体、民間団体
○エントリー締切:9月30日(火)
○活動報告締切:12月19日(金)必着
○主催:環境省
○応募・問合せ先:こどもホタレンジャー事務局
TEL03-6273-2860
↓ くわしくは ↓
https://www.eeel.go.jp/water/hotaranger/2014/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇助成金◇
└───┘
★平成26年度チャリティープレート助成金
(保健・福祉・医療 締切8月31日(日))
★助成金額:1団体あたり上限額 50万円
★特定非営利活動法人 日本チャリティプレート協会
-------------------------------------------------------------------
★2014年度『第6回 夢屋基金』
(子ども・福祉・国際交流 締切:9月10日(水)(当日消印有効))
★助成金額:1件あたり上限は50万円以内、10件程度
★公益財団法人公益推進協会 夢屋基金事務担当 高野
-------------------------------------------------------------------
★平成26年度(第21回)ボランティア活動等助成
(福祉・子育て 締切:9月15日(月・祝)(当日消印有効))
★助成金額:1団体あたり上限額 30万円
総額 3500万円(上限3800万円)
★平成26年度(第21回)ボランティア活動等に関する調査研究助成
★助成金額:上限額100万円
総額上限300万円(3件以内)
★公益財団法人 大和証券福祉財団
http://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline.html
-------------------------------------------------------------------
第18回地球倫理推進賞
(国内活動部門・国際活動部門 締切:9月30日(火))
★表彰:各部門の受賞者には賞状並びに副賞100
万円贈呈
併せて、部門ごとに文部科学大臣賞授与
★一般社団法人倫理研究所「地球倫理推進賞」事務局
-------------------------------------------------------------------
★第10回TOTO水環境基金
(環境・まちづくり・文化 締切:9月30日(火)当日消印有効)
(国内助成)
★助成金額:約1,150万円を予定。1件につき80万円程度を上限。
(海外助成)
★助成金額:約300万円を予定。1件につき150万円程度を上限。
★TOTO株式会社 総務部
総務第二グループ TOTO水環境基金事務局
http://www.toto.co.jp/company/mizukikin/oubo.htm
-------------------------------------------------------------------
★第25回コメリ緑資金
(環境 締切:10月31日(金)当日消印有効)
★公益財団法人コメリ緑育成財団
--
このメールが不要の方は、このURLより「購読解除」の登録をして下さい。:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=unsubscribe&uid=da1e93d228109beb5115167e6d13bad9
あなたの情報を更新したり購読解除する場合はこちらをクリック:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=preferences&uid=da1e93d228109beb5115167e6d13bad9
メッセージを誰かに転送する:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=forward&uid=da1e93d228109beb5115167e6d13bad9&mid=218
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
北九州市市民活動サポートセンター
〒806-0021 八幡西区黒崎三丁目15番3号
ホームページ http://www.kirakirakitaq.jp/
メールアドレス support3@axel.ocn.ne.jp
TEL(093)645-3101 FAX(093)645-3102
★イベント情報・ボランティア情報お寄せください★