★NPO・ボランティア情報☆☆
キラキラヘッドラインメール★1月23日号☆
今日は1月23日。数字が1,2,3と並んでいます。
なんだか、それだけで、いい気分になります…。
┌──────────────┐
◇サポートセンターからのお知らせ◇
└──────────────┘
◆サポートセンターへの申込・問合せはすべて下記まで。
TEL093-645-3101
FAX093-645-3102
---------------------------------------------------------------
◆◆補助金申請手続きが変わります!
(市民活動団体と行政との協働によるまちづくり)
補助金申請のための説明会開催
○日時:2月5日(木)18:30~(1時間程度)
○会場:コムシティ3階 北九州市市民活動サポートセンター
○申込締切:2月3日(火)
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=149
---------------------------------------------------------------
◆◆桃太郎でもできる!企画書の書き方セミナー(無料)(全2回)
○日時:2月13日(金)18:30~20:30
「意外と簡単!助成金申請書の書き方」
2月20日(金)18:30~20:30
「意外とできる!審査員の心をつかむコツ」
○会場:コムシティ3階 301会議室
○講師:特定非営利活動法人KID’s work 代表 大久保大助 氏
○申込・問合せ先:サポートセンター
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=150
---------------------------------------------------------------
◆◆2月サポの日(無料)
私たちの未来環境プロジェクト
海岸清掃やスポーツ鬼ごっこなど、世代を超えて誰もが参加できる
活動を通じて、人を思いやる心やコミュニケーション能力を高め合う。
○日時:2月26日(木)18:30~20:00
○会場:コムシティ3階 北九州市市民活動サポートセンター
○講師:私たちの未来環境プロジェクト代表 池本真一 氏
○申込・問合せ先:サポートセンター
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=152
-------------------------------------------------------------------
◆◆NPO法人入門説明会(無料、予約制)
NPO法人を設立しようとしている方等を対象に、
最重要事項をコンパクトに説明します。
※この説明会は、設立申請の手続きを一通り理解した上で、
ご参加いただくことをお勧めいたします。設立申請手続きの
説明をご希望の方は、その旨ご相談ください。
〇日時:1月28日(水)、2月4日(水)19:00~20:00
※毎月第2・第4水曜日の予定ですが、予定は変わることも
ありますので、ご了承ください。
---------------------------------------------------------------
◆◆NPO法人向け税理士相談会(無料、予約制)
会計や税務に関する疑問・質問などに税理士がお答えします。
気軽にご相談ください。
〇日時:1月28日(水)、2月4日(水)10:00~16:00
※毎月第2・第4水曜日の予定ですが、予定は変わることも
ありますので、ご了承ください。
---------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□団体登録について□□□□□□□□□□
団体登録するとサポートセンター内のミーティングスペース(無料)
や印刷機(有料)の利用ができます。ぜひ、ご活用下さい!
下記URLから団体登録申請書の様式をダウンロードできます。
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/infomation.php
---------------------------------------------------------------
□□NPO活動発表会(サポの日)の発表団体を随時募集しています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌────┐
◇イベント ◇
└────┘
◆◆北九州にぎわいづくり認定事業
『太鼓INCLUSION IN 北九州!』
瑞宝太鼓のドキュメンタリー映画「幸せの太鼓を響かせて
~INCLUSION~」の上映とスペシャルライブを開催します。
○日時:2月7日(土)13:00~15:30(開場12:30)
○会場:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ2階ホール
○料金:前売券 大人1,800円/子ども1,300円(4歳から~高校生)
当日券 大人2,300円/子ども1,500円(4歳から~高校生)
○主催・問合せ先:お母さんたちの相談サービス Prism
TEL070-5274-8838
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=2016
---------------------------------------------------------------
◆◆赤ちゃんとあそび
いちばんみじかなプレイワーカーになろう♪
赤ちゃんにとって、遊びはとても大切なもの!子どもの【やってみたい!】
を支える、遊びについてたのしく、まなびましょう!
○日時:2月9日(月)10:30~12:00
○対象:子ども連れ(概ね2才くらいまで)・大人のみの参加もOK!
○定員:先着6名
○参加費:500円
○場所:北九州市市民活動サポートセンター ムーブサテライト
(小倉北区大手町11-4 ムーブ1階)
○申込先:NPO法人 GGPジェンダー・地球市民企画
070-5532-5082(イワマル)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌──┐
◇講座 ◇
└──┘
◆◆暮らしに役立つ終活無料セミナー(無料)
~今から始める老いじたく~
<黒崎>
〇日時:2月4日(水)13:30~
「今から始める老いじたく」
2月21日(土)13:30~
「知って得する終活講座」
〇会場:黒崎ひびしんホール
<小倉>
〇日時:2月6日(金)13:30~
「今から始める老いじたく」
2月23日(月)13:30~
「知って得する終活講座」
〇会場:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ
〇主催・申込・問合せ先:NPO法人九州くらしサポート
TEL093-616-7889
---------------------------------------------------------------
◆◆第25回KFAW研究報告会 開催のお知らせ
アジア太平洋地域を中心とする世界各国のジェンダーや男女共同
参画に関するさまざまな課題について調査・研究の報告会を開催。
〇日時:2月7日(土)13:30~15:30
〇場所:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ5階 小セミナールーム
〇定員:先着30名
〇託児 :6カ月~未就学児 1人500円
(託児をご利用の方は、1月30日(金)までにお申込みください)
〇主催・申込先:(公財)アジア女性交流・研究フォーラム(KFAW)
TEL093-583-3434
FAX093-583-5195
↓ くわしくは ↓
http://www.kfaw.or.jp/event/25kfaw201527.html/
----------------------------------------------------
◆◆平成26年度福岡県協働力向上セミナー
チャレンジしよう!協働のまちづくり!!(無料)
協働に必要な基礎知識や、公募事業、助成事業にチャレンジ
するためのスキルを身につけるセミナーを開催します。
〇日時:2月7日(土)10:00~17:00
〇会場:コムシティ3階 301会議室
〇定員:30名
〇主催:福岡県NPO・ボランティアセンター
〇申込・問合せ先:特定非営利活動法人 えふネット福岡
FAX0940-34-1030
↓ くわしくは ↓
http://www.nvc.pref.fukuoka.lg.jp/strengths/detail/88
----------------------------------------------------
◆◆共生社会を考える
~「幸福度世界一の国」デンマークから学ぶもの~
デンマークの高福祉国家づくりを参考に、不登校、離婚、リストラ、職場の
ストレスなど、人間関係から起こる様々な問題の改善について学びます。
○日時:2月15日(日)14:00~16:30
○会場:社会起業大学・九州校(小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2階)
○参加費:1,500円(交流会参加費3,500円)
○講演者:長阿彌 幹生氏(教育文化研究所 代表)
○申込締切:2月8日(日)
○主催・申込先:北九州の共生ケアを考える会
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇助成金◇
└───┘
★「アジア民衆パートナーシップ支援基金」助成事業
(教育 締切:1月26日(月)当日消印有効)
★助成額:1件あたり30~100万円を目安とする
★公益信託アジア・コミュニティ・トラスト事務局
http://acc21.org/act/info/post-34.html
---------------------------------------------------------------
★第10回アステラス・スターライトパートナー患者会助成金
(福祉 締切:1月30日(金) 消印有効)
★助成金額:1案件上限50万円 総額850万円
★アステラス製薬株式会社 総務部 スターライトパートナー活動担当
http://www.astellas.com/jp/csr/social/patient/koubo.html