キラキラヘッドラインメール★2月13日号☆
13日の金曜日です。ということは3月もそうですね…
でも、個人的には13という割り切れない感が好きです。
┌──────────────┐
◇サポートセンターからのお知らせ◇
└──────────────┘
◆サポートセンターへの申込・問合せはすべて下記まで。
TEL093-645-3101
FAX093-645-3102
---------------------------------------------------------------
◆◆2月サポの日(無料)
私たちの未来環境プロジェクト
海岸清掃やスポーツ鬼ごっこなど、世代を超えて誰もが参加できる
活動を通じて、人を思いやる心やコミュニケーション能力を高め合う。
○日時:2月26日(木)18:30~20:00
○会場:コムシティ3階 北九州市市民活動サポートセンター
○講師:私たちの未来環境プロジェクト 代表 池本真一 氏
○申込・問合せ先:サポートセンター
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=152
-------------------------------------------------------------------
◆◆共感を呼ぶ 信頼されるNPOへ!
NPOマーケティングセミナー(無料)
マーケティングは「ニーズを満足させて成果を出す」ための実務であり、
NPOにこそ不可欠なものです。
〇日時:3月13日(金)18:30~21:00
〇会場:コムシティ3階 301会議室
〇講師:NPOマーケティング研究所 代表 長浜洋二 氏
○申込・問合せ先:サポートセンター
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=156
-------------------------------------------------------------------
◆◆ファシグラ千本ノック!イラストで進める会議術(無料)
共感や発言を促すための「描く手法」をとにかく練習する一味違った
ファシリテーションセミナー。
〇日時:3月17日(火)18:30~21:00
〇会場:コムシティ3階 301会議室
〇講師:特定非営利活動法人グリーンシティ福岡 理事 志賀壮史 氏
○申込・問合せ先:サポートセンター
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=155
-------------------------------------------------------------------
◆◆NPO法人入門説明会(無料、予約制)
NPO法人を設立しようとしている方等を対象に、
最重要事項をコンパクトに説明します。
※この説明会は、設立申請の手続きを一通り理解した上で、
ご参加いただくことをお勧めいたします。設立申請手続きの
説明をご希望の方は、その旨ご相談ください。
〇日時:2月25日(水)19:00~20:00
※毎月第2・第4水曜日の予定ですが、予定は変わることも
ありますので、ご了承ください。
---------------------------------------------------------------
◆◆NPO法人向け税理士相談会(無料、予約制)
会計や税務に関する疑問・質問などに税理士がお答えします。
気軽にご相談ください。
〇日時:2月25日(水)10:00~16:00
※毎月第2・第4水曜日の予定ですが、予定は変わることも
ありますので、ご了承ください。
---------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□団体登録について□□□□□□□□□□
団体登録するとサポートセンター内のミーティングスペース(無料)
や印刷機(有料)の利用ができます。ぜひ、ご活用下さい!
下記URLから団体登録申請書の様式をダウンロードできます。
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/infomation.php
---------------------------------------------------------------
□□NPO活動発表会(サポの日)の発表団体を随時募集しています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌────┐
◇イベント ◇
└────┘
◆◆2月よろず!!(何でもアリの交流会)
障害のある人もない人もみんなで集まって軽食と交流を楽しみます。
持込みは何でも自由です。
〇日時:2月20日(金)18:00~20:00
〇会場:特定非営利活動法人自立生活センターぶるーむ事務所
(小倉北区竪町2-1-5 竪町ビル1階)
〇参加費:500円程度
※できれば、準備のため、事前にご連絡ください。
〇申込・問合せ先:特定非営利活動法人自立生活センターぶるーむ(後郷)
TEL093-562-5431
FAX093-583-3257
---------------------------------------------------------------
◆◆北九州市民吹奏楽団 第34回定期演奏会
今回は1部、2部構成で1部は故
岩井先生を偲び先生の作曲・編曲を
中心に演奏いたします。ご興味がある方は是非、お越しください。
〇日時:2月22日(日) 14:30開演(14:00開場)
〇会場:黒崎ひびしんホール 大ホール
〇料金:500円 小学生以下無料 (当日券500円)
〇問合せ:北九州市民吹奏楽団
TEL080-1710-2407(池田)
↓ くわしくは ↓
---------------------------------------------------------------
◆◆第12回ボランティアフェスタin八幡西
ボランティア活動に参加するきっかけづくりや、これからの
活動に役立つ情報など、新しい発見や出会いを見つけましょう。
〇日時:2月22日(日)12:00~16:00
※販売コーナーのみ 11:30~
〇会場:九州共立大学 自由ヶ丘会館4階(八幡西区自由ヶ丘1-8)
〇問合せ先:八幡西区社会福祉協議会ボランティア・市民活動センター
TEL093-642-0407
↓ くわしくは ↓
http://kitaq.ikigai-sta.jp/detail_event.php?id=307
---------------------------------------------------------------
◆◆2014年度
厚生労働省社会福祉推進事業 (無料)
「生活困窮者自立支援法」施行直前 シンポジウム
「北九州における就労訓練(社会的就労・ケア付き就労)を考える」
~地域・社会の幅広い連携による困窮者支援を目指して~
○日時:3月5日(木)18:30~21:00
○場所:北九州市立商工貿易会館 多目的ホール(小倉北区古船場町1-35)
○定員:150名
〇内容:基調講演「京都自立就労サポートセンターの取り組みについて」
京都自立就労サポートセンター
主任相談員兼就労支援員 高橋 尚子 氏
事業報告「就労訓練事業報告と今後の就労訓練事業について」
特定非営利活動法人 抱樸 就労支援事業部
シンポジウム「北九州における就労訓練を考える」
高橋尚子氏、野口義弘氏(福岡県連合協力雇用主会)、
梶原伸生氏(福岡労働局)、堤圭史郎氏、奥田知志
○主催・申込・問合せ先:特定非営利活動法人 抱樸
(旧 北九州ホームレス支援機構)
TEL/FAX093-571-1009
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=2029
---------------------------------------------------------------
◆◆第19回
タカミヤ・マリバー環境保護シンポジウム(無料)
~ 森づくりは、川・海づくり、そして 未来づくり ~
長年、海の環境保全に取り組んでいる畠山重篤氏をお呼びし、
特別講演を行っていただきます。
〇日時:3月7日(土)13:00~16:00
〇会場:北九州市立商工貿易会館 多目的ホール(小倉北区古船場町1-35)
〇講演者:畠山重篤氏(NPO法人 森は海の恋人 理事長)
〇主催:公益財団法人
タカミヤ・マリバー環境保護財団
〇お問合せ:(公財)タカミヤ・マリバー環境保護財団(事務局 西森、橋本)
TEL093-661-3194
FAX093-671-9811
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=2027
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇助成金◇
└───┘
★平成27年度ひまわり基金
(福祉 締切:2月20日(金)必着)
★助成金額:助成金交付実施要綱をご覧ください。
★北九州市地域福祉振興協会事務局
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/16500033.html
---------------------------------------------------------------
★平成27年度北九州市文化振興基金奨励事業
上半期募集
(文化・芸術 締切:2月27日(金))
★補助金額:100万円、70万円、50万円、40万円、30万円、20万円、
10万円とし、10万円未満の場合は1万円単位とします。
★北九州市市民文化スポーツ局文化スポーツ部文化振興課
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/02100119.html
---------------------------------------------------------------
★平成27年度タカミヤ・マリバーエイド助成
(環境 締切:3月10日(火)必着)
★助成金額:20万円(上限額)
★(公財)タカミヤ・マリバー環境保護財団
http://www.takamiyamariver.or.jp/
---------------------------------------------------------------
★2015年 『第7回 夢屋基金』
(子ども、環境、災害、国際 締切:3月11日(水)消印有効)
★助成金額:1件上限は50万円以内
★公益財団法人公益推進協会 夢屋基金事務担当 高野
---------------------------------------------------------------
★第27回 NHK厚生文化事業団「わかば基金」
(福祉 締切:3月31日(火)必着)
★助成金額:1グループにつき最高100万円
(その他、パソコン部門、震災復興支援部門あり)
★NHK厚生文化事業団「わかば基金」