キラキラヘッドラインメール★6月12日号☆
6月、今年も半分が過ぎようとしています。
時の早さを感じる今日このごろです。
┌──────────────┐
◇サポートセンターからのお知らせ◇
└──────────────┘
◆北九州市市民活動サポートセンターへの申込・問合せはすべて下記まで。
TEL093-645-3101
FAX093-645-3102
------------------------------------------------------------------
◆◆6月サポの日(無料)
地域で支える認知症見守り応援団
~参加すればあなたも「認知症サポーター」~
〇日 時:6月25日(木)18:30~20:00
〇会 場:コムシティ3階 北九州市市民活動サポートセンター
〇発表団体:特定非営利活動法人グループホームやまびこ
副理事長 田中 良幸氏
〇申込・問合せ先:サポートセンター
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=162
------------------------------------------------------------------
◆◆行列のできる講座と
思わず手に取るチラシの作り方(有料)
参加してみたくなるような講座の企画や、
受講生が集まるチラシの作り方について学びます。
○日 時:7月14日(火)18:30~21:00
○場 所:コムシティ3階 大会議室(八幡西区黒崎3丁目15-3)
〇講 師:坂田 静香氏(NPO法人
男女共同参画おおた理事長)
〇対 象:市内のNPO・市民活動団体で活動している人
〇参加費:200円
〇定 員:20名(先着順)
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=2065
------------------------------------------------------------------
◆◆NPO法人入門説明会(無料、予約制)
NPO法人を設立しようとしている方等を対象に、
最重要事項をコンパクトに説明します。
※この説明会は、設立申請の手続きを一通り理解した上で、
ご参加いただくことをお勧めいたします。設立申請手続きの
説明をご希望の方は、その旨ご相談ください。
〇日 時:6月24日(水)19:00~20:00
※毎月第2・第4水曜日の予定ですが、予定は変わることも
ありますので、ご了承ください。
---------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□団体登録について□□□□□□□□□□
団体登録するとサポートセンター内のミーティングスペース(無料)や
印刷機(有料)の利用ができます。ぜひ、ご活用下さい!
下記URLから団体登録申請書の様式をダウンロードできます。
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/infomation.php
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌────┐
◇イベント ◇
└────┘
◆◆山川菊栄の思想と活動
「姉妹よ、まずかく疑うことを習え」
なぜ女性は生きづらいのか・・・
女性解放史を今につなぐドキュメンタリー
○日 時:7月5日(日)14:00~(開場13:30)
○場 所:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ(5F 大セミナールーム)
○主 催:グループ風車
〇参加費:前売り500円・当日700円
○問合せ:090-9407-7329(クメムラ)
090-9585-9751(フルカワ)
---------------------------------------------------------------
◆◆音楽の力をまちに!
Classic Concert in 善定寺(ぜんじょうじ)
優雅な音楽が奏でる「いのち輝く」空間をお楽しみください。
気軽で斬新なアンサンブルコンサートです。
○日 時:7月5日(日)14:00~15:00
○場 所:善定寺(八幡西区熊手1-3-14)
〇演 奏:SION
〇前売り:一般1500円、賛助会員1000円、学生500円、未就学児無料
〇主催・問合せ先:NPO法人北九州リバーサイドミュージックBOX
TEL093-642-8818
---------------------------------------------------------------
◆◆「第18回ジェンダー問題調査・研究報告会」(無料)
テーマ「性的マイノリティの学生支援における課題」
全国の大学を対象に行った調査をもとに、性的マイノリティの学生に対する
支援の必要性と支援方法について報告します。
○日 時:7月10日(金)19:00~20:40
○場 所:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ(5F 小セミナールーム)
(小倉北区大手町11-4)
〇報告者:河嶋 静代氏(北九州市立大学文学部 教授)
〇コメンテーター:田中 かず子氏
(元国際基督教大学 ジェンダー研究センター長)
〇定 員:50名(先着順)
↓ くわしくは ↓
http://www.kitakyu-move.jp/tosyo/3880.html
---------------------------------------------------------------
◆◆大人のおはなしこうかん会
この会は、読書ボランティア活動で「おはなし※」の好きなメンバーが、
集まり、各々おはなしを語り合い、活動を交流する会です。
※「おはなし」とは、ストーリーテリング、素話(物語・昔話を覚えて語る)
のことです。
〇日 時:6月25日(木)10:30~12:00ごろ おはなし会
~14:00 交流会
※交流会参加者は昼食をご持参ください。
〇場 所:霧丘市民センター1階和室 (小倉北区黒原2丁目30番30号)
〇定 員:15名
〇主 催: 子ども読書おはなしの会
〇申込・問合せ先:TEL093-923-2386(杉)
TEL093-777-9353(矢城)
※参加される方は、お早めに担当者へご連絡ください。
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=2035
---------------------------------------------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌──┐
◇講座◇
└──┘
◆◆Child Friendly Cities
~子どもにやさしいまちってなぁに?
子どもに関わる事柄は子どもの声を聞いて、子どもの意見が反映するような
政策を進めることが大事!!
〇日 時:7月6日(月)10:00~12:00
〇会 場:北九州市立大学北方キャンパス1号館2F 202教室
(小倉南区北方四丁目2番1号)
〇講 師:山下 智也氏(西日本短期大学保育学科准教授)
〇参加費:500円・大学生100円
〇定 員:先着60名(託児あり 先着20名/有料 ※締切6/25まで)
〇主 催:コラボラキャンパスネットワーク
〇申込・問合せ:高齢社会をよくする北九州女性の会
TEL093-583-7604
↓ くわしくは ↓
https://www.kitakyu-u.ac.jp/events/detail/1545.html
---------------------------------------------------------------
◆◆しつけと個性 ありのままを育てるとは
~子どもの自己肯定感の育て方~
しつけの必要性を感じた時にどう話したらいいのかを、
体験を交えながら具体的にお話します。
○日 時:7月16日(木)
10:30~12:30 講演会
13:30~15:00 ワークショップ
○場 所:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ(5F 小セミナールーム)
○講 師:内田 桃紀代氏(親業シニアインストラクター)
○参加費:500円
〇定 員:当日先着60名
○託 児:あり(6月30日までに要申込)
※6ヶ月~就学前 一人300円 保険あり
○主催・申込先:北九州親業の会
FAX:093-521-7139(フルイチ)
TEL:090-2852-6441(キノシタ)
Eメール:takakun@mui.biglobe.ne.jp
---------------------------------------------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇助成金◇
└───┘
★三井物産環境基金
(環境・災害 締切:6月13日(土)当日消印有効)
★助成金額:当該案件実施の為に必要な金額の範囲内
★三井物産(株)環境基金
http://www.mitsui.com/jp/ja/csr/contribution/fund/application/recruitment2015_1.html
---------------------------------------------------------------
★第1期募集 にぎわいづくり認定事業
(まちづくり 締切:6月15日(月)当日必着)
★助成金額:対象経費の3分の2以内で50万円が上限
★北九州市にぎわいづくり懇話会事務局
http://www.lets-city.jp/04_ninteiboshu.php
---------------------------------------------------------------
★ファイザープログラム 第15回新規助成
~心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援
(福祉 締切:6月19日(金)当日必着)
★助成金額:1件あたりの上限300万円。総額1500万円
★ファイザープログラム事務局 市民社会創造ファンド
---------------------------------------------------------------
★平成27年度「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」
(福祉 締切:6月30日(火)当日消印有効)
★助成金額:公募の内容により異なります。HPでご確認ください。
★一般社団法人生命保険協会「子育てと仕事の両立支援」事務局
http://www.seiho.or.jp/activity/women/guideline/
---------------------------------------------------------------
★平成27年度 社会福祉助成金
(保健・福祉他 締切:6月30日(火)当日消印有効)
★助成金額:事業により異なります。HPをご覧ください。
★公益財団法人 みずほ福祉助成財団 事務局
http://homepage3.nifty.com/mizuhofukushi/bosyu/index.html
---------------------------------------------------------------
★平成27年度 子ども文庫助成
(子ども 締切:6月30日(火)必着)
★助成金額:30万円
子どもの本100冊助成(当財団が選んだ学年別児童図書セット)
★公益財団法人 伊藤忠記念財団
http://www.itc-zaidan.or.jp/pdf/support/2015_nihonjin_bosyuyoko.pdf
---------------------------------------------------------------
★日本財団福祉車両助成
(保健福祉 締切:6月30日(火)17:00)
★助成金額:車両ごとに設定あり。
★日本財団 公益・ボランティア支援グループ 車両チーム
http://www.nippon-foundation.or.jp/vol/sharyo/index.html
---------------------------------------------------------------
★1000人の夢寄金
(文化 締切:7月31日(金)必着)
★1申請につき50万円以内。HPでご確認ください。
★公益財団法人 北九州活性化協議会 1000人の夢基金事務局
http://www.kpec.or.jp/yume/jyosei/
---------------------------------------------------------------
★2015年度日本女性学習財団賞
(男女共同参画 締切:8月31日(月)当日消印有効)
★助成金額:大賞1篇 副賞10万円 奨励賞2篇 副賞5万円
★公益財団法人 日本女性学習財団
http://www.jawe2011.jp/nii_awards/index2015.html
---------------------------------------------------------------
--
このメールが不要の方は、このURLより「購読解除」の登録をして下さい。:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=unsubscribe&uid=da1e93d228109beb5115167e6d13bad9
あなたの情報を更新したり購読解除する場合はこちらをクリック:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=preferences&uid=da1e93d228109beb5115167e6d13bad9
メッセージを誰かに転送する:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=forward&uid=da1e93d228109beb5115167e6d13bad9&mid=306
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
北九州市市民活動サポートセンター
〒806-0021 八幡西区黒崎三丁目15番3号
ホームページ http://www.kirakirakitaq.jp/
メールアドレス support3@axel.ocn.ne.jp
TEL(093)645-3101 FAX(093)645-3102
★イベント情報・ボランティア情報お寄せください★