キラキラヘッドラインメール★6月19日号☆
雨がしとしと降る梅雨の時期、
窓から見える紫陽花に心が癒されます。
┌──────────────┐
◇サポートセンターからのお知らせ◇
└──────────────┘
★★メンテナンスのお知らせ★★
下記、日程に電気設備のメンテナンスを行うため、HP・メールがつながりにくく
なります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
6月27日(土)20:00~6月28日(日)10:00
◆北九州市市民活動サポートセンターへの申込・問合せはすべて下記まで。
TEL093-645-3101
FAX093-645-3102
------------------------------------------------------------------
◆◆平成26年度
NPOと行政との協働事業の実績報告会の開催
一般参加者によるご意見やご質問も受付けますので、
お気軽にご参加ください。
〇日 時:6月23日(火)13:30~16:30
〇場 所:八幡西生涯学習総合センター 大会議室(コムシティ3F)
〇内 容:NPO協働提案モデル事業及び環境未来都市推進支援事業の
発表並びに選考委員の講評
〇申込先:市民活動サポートセンター
TEL093-645-3101
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=119
------------------------------------------------------------------
◆◆6月サポの日(無料)
地域で支える認知症見守り応援団
~参加すればあなたも「認知症サポーター」~
〇日 時:6月25日(木)18:30~20:00
〇会 場:コムシティ3階 北九州市市民活動サポートセンター
〇発表団体:特定非営利活動法人グループホームやまびこ
副理事長 田中 良幸氏
〇申込・問合せ先:市民活動サポートセンター
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=162
------------------------------------------------------------------
◆◆行列のできる講座と
思わず手に取るチラシの作り方(有料)
参加してみたくなるような講座の企画や、
受講生が集まるチラシの作り方について学びます。
○日 時:7月14日(火)18:30~21:00
○場 所:コムシティ3階 大会議室(八幡西区黒崎3丁目15-3)
〇講 師:坂田 静香氏(NPO法人 男女共同参画おおた理事長)
〇対 象:市内のNPO・市民活動団体で活動している人
〇参加費:200円
〇定 員:20名(先着順)
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=2065
------------------------------------------------------------------
◆◆2015年度 NPO入門セミナー(無料)
~市民活動をはじめよう!~
「市民活動とは?」「ボランティアとは?」「NPO法人ってなに?」市民活動に
関する基礎的なことをお話する、初心者向けのセミナーです。
〇日 時:7月16日(木)19:00~20:30
〇会 場:北九州市市民活動サポートセンター(コムシティ3F)
〇講 師:内田 満氏(特定非営利活動法人 スポーツウエイブ理事長)
〇対 象:NPOや市民活動に関心のある一般市民の方
〇定 員:20名(先着順)
〇申込先:北九州市市民活動サポートセンター
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=2066
------------------------------------------------------------------
◆◆NPO法人入門説明会(無料、予約制)
NPO法人を設立しようとしている方等を対象に、
最重要事項をコンパクトに説明します。
※この説明会は、設立申請の手続きを一通り理解した上で、
ご参加いただくことをお勧めいたします。設立申請手続きの
説明をご希望の方は、その旨ご相談ください。
〇日 時:6月24日(水)19:00~20:00
※毎月第2・第4水曜日の予定ですが、予定は変わることも
ありますので、ご了承ください。
---------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□団体登録について□□□□□□□□□□
団体登録するとサポートセンター内のミーティングスペース(無料)や
印刷機(有料)の利用ができます。ぜひ、ご活用下さい!
下記URLから団体登録申請書の様式をダウンロードできます。
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/infomation.php
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌────┐
◇イベント◇
└────┘
◆◆レインボー・ブリッジ にじのはし交流会
あなたのまま で いい!から、あなたのまま が いい!へ・・・
自分らしさについて、おしゃべりしましょう!!
〇日 時:6月27日(土)14:30~16:30
〇場 所:市民活動サポートセンター ムーブサテライト
(小倉北区大手町11-4 ムーブ1F)
〇参加費:300円
〇申込み:電子メール mail@reb-chihiro.com
〇主 催:リコーダー・レインボー・ブリッジ(にじのはし)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇講 座◇
└───┘
◆◆進学できない 就職できない子どもたち
~次世代への貧困連鎖を断つために~(無料)
児童養護施設で生活し、親を頼れない子どもは全国で3万人
そんな若者を社会全体で応援する『カナエール』
〇日 時:7月3日(金)19:00~20:30
〇場 所:大里柳市民センター 会議室
(門司区高田二丁目2番18号)
〇講 師:カナエール福岡 北九州支部 福田 百合加氏
〇主催・申込み:大里柳市民センター
TEL093-381-2328
↓くわしくは↓
http://www.ktqc01.net/moji/dccc/kouza.html
---------------------------------------------------------------
◆◆シンポジウム 子どもの発達を保障する遊び・生活づくり
~「発達の糧」となる豊かな遊び・生活体験を支えます!
保育園と学童保育の実践を通して~
○日 時:7月8日(水)18:15~20:45
○会 場:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ5F 小セミナールーム
○参加費:300円(資料代)
○託 児:ひとり300円(先着10名・要事前申込)※締切7月1日(水)
○報告者:尾籠 和代氏(おひさまいっぱい光楽園 園長)
三浦 幹子氏(泉台なかよしクラブ 学童指導員)
〇主 催:北九州子育て支援と子ども文化ネットワーク
〇申込・問合せ:TEL090-7924-5036(オオハシ)
〇託児申込:TEL090-1342-2094(サトウ)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇募 集◇
└───┘
◆◆第9回 北九州市3R活動推進表彰に係る団体等の募集
北九州市では、廃棄物の発生抑制(Reduce)・再使用(Reuse)・再生利用(Recycle)の
3R(スリーアール)活動を推進しています。
この一環として、積極的に3R活動を行っている団体の皆さんを表彰します。
〇締 切:7月15日(水)必着
〇対 象:3R活動に積極的に取り組み、その成果をあげている市民団体等
〇申込方法:電子申請、電子メール、郵送
〇申込・問合せ先:北九州市環境局循環社会推進課
TEL093-582-2187
↓ くわしくは ↓
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/file_0100.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇助成金◇
└───┘
★平成27年度子どもゆめ基金(二次募集)
(子ども 締切:郵送6月24日(水)・電子6月26日(金)17:00)
★助成金額:詳細はHPにてご確認ください。
★独立行政法人 国立青少年教育振興機構
---------------------------------------------------------------
★平成27年度「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」
(福祉 締切:6月30日(火)当日消印有効)
★助成金額:公募の内容により異なります。HPでご確認ください。
★一般社団法人生命保険協会「子育てと仕事の両立支援」事務局
http://www.seiho.or.jp/activity/women/guideline/
---------------------------------------------------------------
★平成27年度 社会福祉助成金
(保健・福祉他 締切:6月30日(火)当日消印有効)
★助成金額:事業により異なります。HPをご覧ください。
★公益財団法人 みずほ福祉助成財団 事務局
http://homepage3.nifty.com/mizuhofukushi/bosyu/index.html
---------------------------------------------------------------
★平成27年度 子ども文庫助成
(子ども 締切:6月30日(火)必着)
★助成金額:30万円
子どもの本100冊助成(当財団が選んだ学年別児童図書セット)
★公益財団法人 伊藤忠記念財団
http://www.itc-zaidan.or.jp/pdf/support/2015_nihonjin_bosyuyoko.pdf
---------------------------------------------------------------
★日本財団福祉車両助成
(保健福祉 締切:6月30日(火)17:00)
★助成金額:車両ごとに設定あり。
★日本財団 公益・ボランティア支援グループ 車両チーム
http://www.nippon-foundation.or.jp/vol/sharyo/index.html
---------------------------------------------------------------
★平成27年度ヨネックススポーツ振興財団助成金(後期)
(スポーツ 締切:6月30日(火)当日消印有効)
★助成金額:事業予算の2分の1で概ね100万円以内
★公益財団法人 ヨネックススポーツ振興財団事務局
http://www.yonex.co.jp/zaidan.html
---------------------------------------------------------------
★1000人の夢寄金
(文化 締切:7月31日(金)必着)
★1申請につき50万円以内。HPでご確認ください。
★公益財団法人 北九州活性化協議会 1000人の夢寄金事務局
http://www.kpec.or.jp/yume/jyosei/
---------------------------------------------------------------
★2015年度日本女性学習財団賞
(男女共同参画 締切:8月31日(月)当日消印有効)
★助成金額:大賞1篇 副賞10万円 奨励賞2篇 副賞5万円
★公益財団法人 日本女性学習財団
http://www.jawe2011.jp/nii_awards/index2015.html
---------------------------------------------------------------
★★第19回ボランティア・スピリット賞
(子ども 締切:9月11日(金)当日消印有効)
★受賞:2万円~10万円の活動支援金 表彰状とメダル及びトロフィー
★ボランティア・スピリット