キラキラヘッドラインメール★8月28日号☆
台風の被害はありませんでしたか?
改めて自然の恐ろしさを痛感した1日でした。
┌──────────────┐
◇サポートセンターからのお知らせ◇
└──────────────┘
◆北九州市市民活動サポートセンターへの申込・問合せはすべて下記まで。
TEL093-645-3101
FAX093-645-3102
------------------------------------------------------------------
◆◆9月サポの日(無料)
レッツ!シナプソロジー(R) ~脳とからだの活性化~
〇日 時:9月24日(木)18:30~20:00
〇会 場:コムシティ3階 北九州市市民活動サポートセンター
〇発表団体:ちーむ・レク★さす
代表 蔵田 智実氏
〇申込・問合せ先:市民活動サポートセンター
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=172
------------------------------------------------------------------
◆◆NPO法人入門説明会(無料、予約制)
NPO法人を設立しようとしている方等を対象に、
最重要事項をコンパクトに説明します。
※この説明会は、設立申請の手続きを一通り理解した上で、
ご参加いただくことをお勧めいたします。設立申請手続きの
説明をご希望の方は、その旨ご相談ください。
〇日 時:9月30日(水)19:00~20:00
※毎月第2・第4水曜日の予定ですが、予定は変わることも
ありますので、ご了承ください。
---------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□団体登録について□□□□□□□□□□
団体登録するとサポートセンター内のミーティングスペース(無料)や
印刷機(有料)の利用ができます。ぜひ、ご活用下さい!
下記URLから団体登録申請書の様式をダウンロードできます。
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/infomation.php
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌────┐
◇イベント◇
└────┘
◆◆世界とつながる寺子屋塾(無料)
体験者が語る海外生活のお話です。世界の様々な国や地域について、
学び・繋がる時間を一緒に過ごしませんか?
○日 時:9月14日(月)10:30~12:00
○場 所:JICA九州国際センター
(八幡東区平野2-2-1 九州国際大学前)
○ゲスト:斉藤 美穂 氏
元青年海外協力隊(パラグアイ共和国・日本語教師)
○問合せ先:JICA九州
TEL:093-671-8205(ハシグチ)
--------------------------------------------------------------
◆◆100万人のカヌー&Eボート体験2015(無料)
美しさを取り戻した紫川で川の豊かさや楽しさを実感してください。
○日 時:9月21日(月・祝)/10月3日(土)・10日(土)・17日(土)
各日11:00~/12:00~ / 13:00~/
14:00~/15:00~
○場 所:紫川(勝山公園大芝生広場横 水上ステージ周辺:市役所南側)
〇対 象:小学4年生~大人のカヌー初心者
○主 催:北九州市 建設局 水環境課
↓ くわしくは ↓
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kensetu/05101001.html
--------------------------------------------------------------
◆◆1万人の防犯パトロール大作戦
~つないでいこう安全・安心なまちづくり~
みんなで一緒に私たちのまちをパトロールしましょう!
○日 時:9月25日(金)19:30集合 20:00開始
○場 所:最寄りの市民センターなど
※地域によって異なりますので下記までお問合せください
〇申込方法:インターネットまたは電話・FAXにて
○申込・問合せ先:北九州市 市民文化スポーツ局 安全・安心推進課
TEL:093-582-2911
FAX:093-582-3889
↓ くわしくは ↓
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/14700057.html
--------------------------------------------------------------
◆◆北九州再発見 ~福岡城と名護屋城を訪ねて~
「福岡城」「名護屋城」を巡り、宿泊地小城温泉で、自然と歴史文化に
癒され、2日目は呼子の遊覧船と海岸で楽しみ、再発見。
○日 時:9月26日(土)~27日(日)8:10集合 ※1泊2日
○集合場所:小倉駅北口KMMビル前
○コース:1日目 福岡城→さが水ものがたり館→牛津赤レンガ館→清水の滝
2日目 名護屋城跡→七ツ釜遊覧船→鯨組主中尾屋敷跡 等
○参加費:23,000円(宿泊飲食・入館料・写真代・資料冊子代 他)
〇申込締切:9月12日(土)
○主催・申込先:北九州再発見(タミヤ)
携 帯:090-2968-1991
FAX:093-531-8886
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇募 集◇
└───┘
◆◆第6回「あなたにあいたくて 生まれてきた詩」コンクール
~ことばはやさしく、こころはふかく~
〇対 象:小・中学生
○詩のテーマ:自由(ただし、未発表のオリジナル作品に限る)
〇締 切:9月20日(日)※当日消印有効
〇主催・問合せ:北九州市立文学館
TEL:093-571-1505
↓ くわしくは ↓
http://www.kitakyushucity-bungakukan.jp/award/
--------------------------------------------------------------
◆◆第7回 子どもノンフィクション文学賞
~見て、聞いて、調べて、考えた ほんとうにあった話~
○受付期間:9月1日(火)~11月29日(日)※当日消印有効
〇募集内容:ノンフィクション
〇対 象:全国の小・中学生
○問合せ:北九州市立文学館
TEL:093-571-1505
↓ くわしくは ↓
http://www.kitakyushucity-bungakukan.jp/award/award_cat/kodomo/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇助成金◇
└───┘
★2015年度日本女性学習財団賞
(男女共同参画 締切:8月31日(月)当日消印有効)
★助成金額:大賞1篇 副賞10万円 奨励賞2篇 副賞5万円
★公益財団法人 日本女性学習財団
http://www.jawe2011.jp/nii_awards/index2015.html
---------------------------------------------------------------
★平成27年度北九州市文化振興基金奨励事業
下半期募集
(芸術・文化 締切:8月31日(月)必着)
★補助金額:100万円、70万、50万円、40万、30万円、20万円、
10万円とし、10万円未満の場合は1万円単位とします。
★北九州市 市民文化スポーツ局 文化企画課
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/02100119.html
---------------------------------------------------------------
★第9回 未来を強くする子育てプロジェクト
(子ども・福祉 締切:9月9日(水)必着)
★助成金額:100万円を上限
★「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局
http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/mirai_child/
---------------------------------------------------------------
★第19回ボランティア・スピリット賞
(子ども 締切:9月11日(金)当日消印有効)
★受賞:2万円~10万円の活動支援金 表彰状とメダル及びトロフィー
★ボランティア・スピリット賞 事務局
http://www.vspirit.jp/index_pc.html
---------------------------------------------------------------
★平成27年度(第22回)ボランティア活動助成
(福祉 締切:9月15日(火)当日消印有効)
★助成金額:1団体上限30万円(総額3,500万円)
★公益財団法人 大和証券福祉財団事務局
http://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline.html
---------------------------------------------------------------
★子どもたちの「こころを育む活動」
(子ども 締切:9月16日(水)必着)
★表彰:全国大賞(表彰状・盾・賞金100万円)
優秀賞(表彰状・盾・賞金30万)
★こころを育む総合フォーラム事務局
http://www.kokoro-forum.jp/project_kokoro/
---------------------------------------------------------------
★第24回全国ボランティアフェスティバルふくしま
(福祉 締切:9月19日(土)必着)
★助成金額:必要経費の80%(助成限度額
50,000円)
★社会福祉法人 北九州市社会福祉協議会
ボランティア・市民活動センター
http://www.kitaq-shakyo.or.jp/index.php?id=1264
//
---------------------------------------------------------------
★第13回 読売福祉文化賞
(福祉 締切:9月30日(水)当日消印有効)
★表彰:一般部門 3件(トロフィー・活動支援金各100万円)
高齢者福祉部門 3件(トロフィー・活動支援金各100万円)
★社会福祉法人 読売光と愛の事業団
http://www.yomiuri-hikari.or.jp/work/report/prize.htm
---------------------------------------------------------------
★チャリティプレート助成金
(保健・福祉 締切:9月30日(水)必着)
★助成金額:一件あたり50万円を上限。
★特定非営利活動法人 日本チャリティプレート協会
---------------------------------------------------------------
★トヨタ財団2015年度 国内助成プログラム
(その他 締切:9月30日(水) 午後3時)
★助成金額: 総額1億円
★公益財団法人トヨタ財団
---------------------------------------------------------------
★第19回地球倫理推進賞
(教育・環境他 締切:9月30日(水)当日消印有効)
★表彰:各部門の受賞者へ表彰盾及び副賞100万円贈呈
★倫理研究所「地球倫理推進賞」事務局
http://www.rinri-jpn.or.jp/business/earth/prize/public_offering/
---------------------------------------------------------------
★第11回TOTO水環境基金
(環境 締切:10月10日(土)当日消印有効)
(国内助成)
★助成金額:1件につき80万円が上限(総額 約1,050万円を予定)
(海外助成)
★助成金額:1件につき150万円が上限(総額 約500万円を予定)
★TOTO株式会社 総務部
総務第二グループ TOTO水環境基金事務局
http://www.toto.co.jp/company/mizukikin/oubo.htm
---------------------------------------------------------------
★2015年度 花王・みんなの森づくり活動助成
(環境 締切:10月16日(金)当日消印有効)
★助成金額(最長3年):1・2年目 1団体50万円上限
3年目 1団体25万円上限
★公益財団法人 都市緑化機構
http://urbangreen.or.jp/ug/blog/001kaomori_top/
---------------------------------------------------------------
★第26回コメリ緑資金 助成
(環境 締切:10月31日(土)当日消印有効)
★公益財団法人コメリ緑育成財団 事務局:星野
---------------------------------------------------------------
★「きれいな川と暮らそう」基金
(環境 締切:11月30日(月)当日消印有効)
★助成金額:1団体上限50万円
★公益社団法人 日本河川協会
http://www.japanriver.or.jp/kireinakawa/
このメールが不要の方は、このURLより「購読解除」の登録をして下さい。:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=unsubscribe&uid=da1e93d228109beb5115167e6d13bad9
あなたの情報を更新したり購読解除する場合はこちらをクリック:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=preferences&uid=da1e93d228109beb5115167e6d13bad9
メッセージを誰かに転送する:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=forward&uid=da1e93d228109beb5115167e6d13bad9&mid=342
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
北九州市市民活動サポートセンター
〒806-0021 八幡西区黒崎三丁目15番3号
ホームページ http://www.kirakirakitaq.jp/
メールアドレス support3@axel.ocn.ne.jp
TEL(093)645-3101 FAX(093)645-3102
★イベント情報・ボランティア情報お寄せください★