★NPO・ボランティア情報☆☆
キラキラヘッドラインメール★2月26日号☆
もうすぐ3月。別れの季節であり、新しい出会いの季節でもあります。
新しい自分に出会えるかもしれませんね。
┌──────────────┐
◇サポートセンターからのお知らせ◇
└──────────────┘
◆北九州市市民活動サポートセンターへの申込・問合せはすべて下記まで。
TEL:093-645-3101
FAX:093-645-3102
------------------------------------------------------------------
◆◆3月サポの日(無料)
こころが健康であるために
☆ みんなでわくわくしてみませんか ☆
○日 時:3月24日(木)18:30~20:00
○会 場:北九州市市民活動サポートセンター
(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ3F)
○発表者:「NPO法人 わくわーく」
代表 小橋 祐子 氏
○申込・問合せ先:北九州市市民活動サポートセンター
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=192
------------------------------------------------------------------
◆◆市民活動にふれる!
箏(こと)・尺八コンサート&食を通じた社会貢献(無料)
箏・尺八コンサートや演奏体験。
フェアトレードコーヒーの試飲、クッキーの試食もあります。
○日 時:3月25日(金)12:00~14:00
○会 場:北九州ひとみらいプレイス マーメイド広場
(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ3F)
○主 催:北九州市市民活動サポートセンター
TEL:093-645-3101
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=2104
---------------------------------------------------------------
◆◆NPO法人入門説明会(無料、予約制)
NPO法人を設立しようとしている方等を対象に、
最重要事項をコンパクトに説明します。
○日 時:3月9日・23日(水)19:00~20:00
※毎月第2・第4水曜日の予定ですが、予定は変わることも
ありますので、ご了承ください。
---------------------------------------------------------------
*【登録団体の皆様へお知らせ】*
平成28年度 ロッカー利用団体の申込受付が始まりました。
今月号のニュースレターに申込書を同封していますので、ご確認ください。
※受付締切:3月3日(木) ※必着
---------------------------------------------------------------
◆◆NPO・ボランティア団体向け助成事業合同説明会(無料)
「ふくおか地域貢献活動サポート事業」を始めとした助成金の説明会・相談会
を実施します。今回は民間の助成金の説明もあります。
(エフコープ環境助成金・九州ろうきん「NPO助成」・TOTO水環境基金)
○日 時:3月7日(月)13:30~16:30
○会 場:コムシティ3F大会議室(八幡西区黒崎3-15-3)
○内 容:よろず相談・ブース出展・ミニセミナー・情報コーナー等
○対 象:助成金応募・申請に関心のあるNPO、ボランティア団体
○申込・問合せ:福岡県NPO・ボランティアセンター(モリシゲ・ミシマ)
TEL:092-631-4411
↓ くわしくは ↓
http://midiaid.org/info/jyoseikin/
□□□□□□□□□□団体登録について□□□□□□□□□□
団体登録するとサポートセンター内のミーティングスペース(無料)や
印刷機(有料)の利用ができます。ぜひ、ご活用下さい!
下記URLから団体登録申請書の様式をダウンロードできます。
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/infomation.php
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌────┐
◇イベント◇
└────┘
◆◆みんなで一緒に世界の言葉をGETしよう♪(無料)
ことばの素晴らしさや、人の豊かさを是非、体験にいらしてください。
0才からシニア世代まで、いつでも気軽に大歓迎です。
○日 時:2月28日(日)14:00~16:00
○会 場:文化記念公園 2F 和室(北九州市小倉南区田原5丁目1)
○申込み:一般財団法人 言語交流研究所 ヒッポファミリークラブ
TEL:090-4053-2149(クラタ)
↓ くわしくは ↓
http://hfcw.jp/scheduler/fukuoka3/scheduler.cgi?mode=view&no=8
---------------------------------------------------------------
◆◆国宝 「紅白梅図屏風」 原寸大レプリカ展示
尾形光琳の最高傑作である、「紅白梅図屏風」(原寸大レプリカ)を展示します。
期間中、美育セミナーやお茶会を開催します。
○日 時:3月2日(水)~12日(土)10:00~15:00
※6日(日)、8日(火)は休館
○会 場:MOA健康生活館北九州・憩
(八幡西区黒崎3-9-22 RISO黒崎駅前ビル1階)
○主 催・問合せ:北九州健康生活ネットワーク
TEL:093-284-3854
↓ くわしくは ↓
---------------------------------------------------------------
◆◆黒崎宿 春のランタン祭り 見て!食べて!参加して!
○日 時:3月5日(土)11:00~20:00
※各会場により時間が異なります。詳細はHPをご覧ください。
○会 場:黒崎商店街(カムズ名店街・カムズ一番街・熊手銀天街)、
黒崎駅ペデストリアンデッキ
○問合せ:八幡西区役所総務企画課
TEL:093-642-1441(内線261)
↓ くわしくは ↓
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/yahatanishi/file_0159.html
---------------------------------------------------------------
◆◆山歩きを楽しもう♪♪ ~仲間と一緒に皿倉山へ~
経験豊富な講師による健康講話を交えながら山歩きの楽しさを体感。
歩けない方はケーブルカーに乗ることも出来ます。
○日 時:3月13日(日)9:30~15:00
○集合場所:皿倉山ケーブルカー山麓駅
○参加費:1,000円(保険・資料代込み)
○持参品:軽登山ができる服装・履き慣れた靴・軍手・雨具・弁当・飲み物
タオル・着替え
○定 員:30名
○申込み・問合せ:NPO法人 北九州市レクリエーション協会
TEL:093-921-2801
↓ くわしくは ↓
http://www.kitarec.com/sub3.html
---------------------------------------------------------------
◆◆響ホール室内合奏団 第27回定期演奏会
~英国の風~美声と弦楽器の響に包まれて
○日 時:3月21日(月・祝)開演15:00~
○会 場:響ホール(八幡東区平野1-1-1)
○主 催:特定非営利活動法人 響ホール室内合奏団
TEL:093-647-0565
↓ くわしくは ↓
http://www.hibikistrings.jp/schedule/index.html
---------------------------------------------------------------
◆◆「馬島ぶらぶら」参加者募集!-ぶらぶら歩いていいとこ探そう!-
北九州・魚部の井上大輔代表、上野由里副代表を講師に
潮だまりの生き物をじっくり見てみたいと思います。
○日 時:3月21日(月・祝)8:30~15:20(予定)
○場 所:馬島(小倉北区馬島)
※集合場所:小倉渡し場(小倉北区浅野3-9-1)
○参加費:2,000円/1人(保険料含む)
○定 員:20名(先着順)※対象:小学生~大人
○持ち物:動きやすい服装・タオル・飲み物・お弁当・軍手・着替えなど
○締 切:3月18日(金)17:00
○主催・申込・問合せ:特定非営利活動法人 KID’s work
TEL:093-982-8153(オオクボ)
Eメール:daisuke.kidswork@gmail.com
---------------------------------------------------------------
◆◆たのもぉー! ファシリテーション道場!
楽しく体験して、ファシリテーションのアンテナ、みがきませんか?
相手に納得してもらうために自分の考えを整理して話す方法を練習!
ファシリテーターに役立つスキルです。
○日 時:第4回 3月26日(土)15:10~17:30
○会 場:北九州市市民活動サポートセンター ムーブサテライト
(小倉北区大手町11-4 ムーブ1F)
○内 容:「ロジカル・シンキング」入門編
ファシリテーター:長谷川 由美氏(GGP)
○参加費:300円
○主催・申込み:NPO法人 GGPジェンダー地球市民企画
TEL:070-5532-5082(イワマル)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇講 座◇
└───┘
◆◆レクリエーション講座 ~高齢者サロンで楽しめます!~
音楽体操やシナプソロジー?で脳と体を元気にします!
○日 時:3月13日(日)13:30~15:00
○会 場:黒崎コムシティ 5F音楽室(軽運動室)
(八幡西区黒崎3-15-3)
○講 師:尾中 美穂氏
(レクリエーション&シナプソロジーインストラクター)
○受講料:1,000円
○定 員:30名(先着順)
〇主催・申込・問合せ:ちーむ・レク☆さす
TEL:090-9729-8375(クラタ)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇募 集◇
└───┘
◆◆パトランナー大募集!byパトランキタキュー(無料)
北九州地域の皆さん、パトラン(=パトロールランニング)で仲間と楽しく走って、地域貢献しませんか?
○主催・問合せ:NPO法人 日本ソーシャルスポレク協会
TEL:090-8418-5136(ナカムラ)
↓ くわしくは ↓
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇助成金◇
└───┘
★平成28年度北九州市文化振興基金奨励事業(上期募集)
(文化・芸術 締切:2月29日(月)必着)
★助成金額:詳細はHPをご確認ください。
★北九州市市民文化スポーツ局文化企画課
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/02100119.html
---------------------------------------------------------------
★平成28年度タカミヤ・マリバーエイド助成
(環境 締切:3月10日(木)必着)
★助成金額:1事業につき原則上限20万円
★(公財)タカミヤ・マリバー環境保護財団
http://www.takamiyamariver.or.jp/
---------------------------------------------------------------
★第12回複合機及びラベルライター寄贈プログラム
(情報化社会・NPO 締切:3月13日(日)消印有効)
★寄贈:インクジェット複合機・ラベルプリンタなど
★認定NPO法人イーパーツ
http://www.eparts-jp.org/program/2016/02/device-brother12.html
---------------------------------------------------------------
★第28回わかば基金
(保健・福祉 締切:3月31日(木)必着)
★助成金額:詳細はHPをご確認ください。
★NHK厚生文化事業団「わかば基金」
---------------------------------------------------------------
★2016年度(第14回)ドコモ市民活動団体への助成
(子ども 締切:3月31日(木)必着)
★助成金額:総額2500万円(上限)
1団体あたり100万円(上限)
★NPO法人 モバイル・コミュニケ―ション・ファンド
---------------------------------------------------------------
★第一生命保険株式会社 第68回 保健文化賞
(保険・福祉 締切:4月15日(金))
★助成金額:団体200万円・個人100万
★第一生命保険株式会社
http://www.dai-ichi-life.co.jp/dsr/society/hoken02.html
このメールが不要の方は、このURLより「購読解除」の登録をして下さい。:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=unsubscribe&uid=7efa2665bd81b9cc60344a06ed8c254f
あなたの情報を更新したり購読解除する場合はこちらをクリック:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=preferences&uid=7efa2665bd81b9cc60344a06ed8c254f
メッセージを誰かに転送する:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=forward&uid=7efa2665bd81b9cc60344a06ed8c254f&mid=426
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
北九州市市民活動サポートセンター
〒806-0021 八幡西区黒崎三丁目15番3号
ホームページ http://www.kirakirakitaq.jp/
メールアドレス support3@axel.ocn.ne.jp
TEL(093)645-3101 FAX(093)645-3102
★イベント情報・ボランティア情報お寄せください★