キラキラヘッドラインメール★3月11日号☆
卒業式の時期になりました。
春の訪れも間近です。
┌──────────────┐
◇サポートセンターからのお知らせ◇
└──────────────┘
◆北九州市市民活動サポートセンターへの申込・問合せはすべて下記まで。
TEL:093-645-3101
FAX:093-645-3102
------------------------------------------------------------------
◆◆3月サポの日(無料)
こころが健康であるために
☆ みんなでわくわくしてみませんか ☆
○日 時:3月24日(木)18:30~20:00
○会 場:北九州市市民活動サポートセンター
(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ3F)
○発表者:「NPO法人 わくわーく」
代表 小橋 祐子 氏
○申込・問合せ先:北九州市市民活動サポートセンター
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=192
------------------------------------------------------------------
◆◆市民活動にふれる!
箏(こと)・尺八コンサート&食を通じた社会貢献(無料)
箏・尺八コンサートや演奏体験。
フェアトレードコーヒーの試飲、クッキーの試食もあります。
○日 時:3月25日(金)12:00~14:00
○会 場:北九州ひとみらいプレイス マーメイド広場
(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ3F)
○主 催:北九州市市民活動サポートセンター
TEL:093-645-3101
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=2104
---------------------------------------------------------------
◆◆NPO法人入門説明会(無料、予約制)
NPO法人を設立しようとしている方等を対象に、
最重要事項をコンパクトに説明します。
○日 時:3月23日(水)19:00~20:00
※毎月第2・第4水曜日の予定ですが、予定は変わることも
ありますので、ご了承ください。
---------------------------------------------------------------
【*ロッカーご利用の皆さまへお知らせ*】
・現在使用中のロッカーは利用期限が*3月31日(木)午前中まで*です。
*※ロッカー内の荷物は全て持ち帰っていただきます。*
・新たに利用される団体の方は*4月1日(金)午後から*使用できます。
*※抽選結果は3月中旬に郵送でお知らせいたします。*
---------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□団体登録について□□□□□□□□□□
団体登録するとサポートセンター内のミーティングスペース(無料)や
印刷機(有料)の利用ができます。ぜひ、ご活用下さい!
下記URLから団体登録申請書の様式をダウンロードできます。
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/infomation.php
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌────┐
◇イベント◇
└────┘
◆◆リコーダー・レインボー・ブリッジ にじのはし交流会
~あなたのままでいい!から、あなたのままがいい!へ・・・~
LGBT・セクシャルマイノリティに悩む方、関心がある方
自分らしさについて、おしゃべりしましょう。
○日 時:3月15日(火)14:00~16:00
○会 場:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ(小倉北区大手町11-4)
○参加費:300円
○問合せ:mail@reb-chihiro.com
---------------------------------------------------------------
◆◆ことばを音楽のように!!(無料体験会)
どんなことばにも、どんな人にも、壁のない自分に・・・
○日 時:3月16日(水)18:00~19:30
17日(木)10:00~11:30
○会 場:黒崎ひびしんホール(八幡西区岸の浦2-1-1)
○申込・問合せ:ヒッポファミリークラブ
TEL:0120-557-761(平日10:00~16:00)
090-5539-4010(コミナミ)※時間外
↓ くわしくは ↓
---------------------------------------------------------------
◆◆授産品バザー開催!
障害のある方が、1つ1つ丁寧に心を込めて製作しました。
優しさ・温かさが伝わってきます。是非、ご来店ください!
○日 時:3月16日(水)10:30~15:30
○会 場:ドルフィン折尾(八幡西区折尾1-13-2)
○主催・問合せ:学園&地域交流ネットワーク
TEL:090-2710-6810(マキタ)
---------------------------------------------------------------
◆◆北九州NPO研究交流会 第144回定例会
「くるくる交流会~NPOと商店街の輪」
商店街との協働事例についてのお話。
福祉施設の手づくり軽食で交流会もあります。
○日 時:3月19日(土)15:30~17:00
交流会:17:00~18:00(要申込み)
○会 場:多世代交流スペース「くるくる」
(八幡東区中央2-14-17 中央町商店街 旧紀乃国屋書房)
○参加費:300円 (学生無料)
※交流会参加費:一人1,500円
※申込み:3月17日(木)まで
○主催・申込:北九州NPO研究交流会
TEL:070-5403-9789(オオイシ)
Eメール:kitaqnken@gmail.com
---------------------------------------------------------------
◆◆ファミリー海峡プレイパークin新門司
冒険遊び場づくり北九州
「遊びの広場促進事業 みなとや海辺の活動」・美しい海峡を大切に
○日 時:3月19日(土)10:00~15:00
○会 場:新門司海浜公園(門司区猿喰1501~1502)
○内 容:地産地消販売、子ども屋台広場、あそび広場、
生バンド演奏、津軽三味線、大正琴
○主催・問合せ:NPO法人大地
TEL:093-481-2603
---------------------------------------------------------------
◆◆動物園でコンサートin到津の森(無料、入園料別途必要)
~0歳からどなたでも~
いろいろな種類の楽器が登場!
森の仲間たちと一緒に音楽を楽しもう!
○日 時:3月26日(土)10:30~14:10
○会 場:到津の森公園内 子どもホール・森の音楽堂
(小倉北区上到津4-1-8)
○問合せ:北九州市市民文化スポーツ局文化企画課
TEL:093-582-2389
↓ くわしくは ↓
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/26501064.html
---------------------------------------------------------------
◆◆北九州市ジュニアオーケストラ 第19回
チャリティースプリングコンサート(無料・要整理券)
○日 時:3月27日(日)15:00開演(開場14:15)
○会 場:北九州芸術劇場 大ホール
(小倉北区室町1-1-1-11 リバーウォーク北九州内)
↓ くわしくは ↓
http://www.kicpac-music.jp/recruit/junior/2015_junior02.html
---------------------------------------------------------------
◆◆第11回 新きたきゅう音楽塾in黒崎
クラシック初心者から、もっと音楽を究めてみたい方まで。
楽しい音楽講座をワンコインでお届けします。
○日 時:3月28日(月)13:00~14:30(開場12:30)
○会 場:黒崎ひびしんホール 中ホール
(八幡西区岸の浦2-1-1)
○講 師:武内 俊之(ピアノ)
○内 容:「輝かしきピアノ・ヴィルトゥオジティの競演」
~バロックから近代まで~
○参加費:500円
○申 込:ホール受付窓口もしくは電話にて(当日受付可)
TEL:093-621-4566
○問合せ:グラス・ルーツ
TEL:090-1978-9202(ハシモト)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇助成金◇
└───┘
---------------------------------------------------------------
★第28回わかば基金
(保健・福祉 締切:3月31日(木)必着)
★助成金額:詳細はHPをご確認ください。
★NHK厚生文化事業団「わかば基金」
---------------------------------------------------------------
★2016年度(第14回)ドコモ市民活動団体への助成
(子ども 締切:3月31日(木)必着)
★助成金額:総額2500万円(上限)
1団体あたり100万円(上限)
★NPO法人 モバイル・コミュニケ―ション・ファンド
---------------------------------------------------------------
★第一生命保険株式会社 第68回 保健文化賞
(保険・福祉 締切:4月15日(金))
★助成金額:団体200万円・個人100万
★第一生命保険株式会社
http://www.dai-ichi-life.co.jp/dsr/society/hoken02.html
---------------------------------------------------------------
★平成28年度まちづくりステップアップ事業
(まちづくりなど 締切:4月21日(木)必着)
★助成対象:市内に活動の拠点を有する非営利団体
★助成金額:対象経費の2分の1以内(上限30万円)
★活動を実施する区の区役所総務企画課企画係
http://www.kirakirakitaq.jp/joseikin.php
---------------------------------------------------------------
★平成28年度NPO公益活動支援事業
(まちづくりなど 締切:4月28日(木)必着)
★助成対象:NPO法人又は市民活動団体
★助成金額:対象経費の2分の1以内(上限50万円)
★北九州市市民文化スポーツ局市民活動推進課
http://www.kirakirakitaq.jp/joseikin.php
---------------------------------------------------------------
★第15回トム・ソーヤースクール企画コンテスト
(環境 締切:5月17日(火)必着)
★表彰:詳細はHPをご確認ください。
★公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団
---------------------------------------------------------------
★子供たちの環境学習活動に対する助成事業
(環境 締切:5月20日(金)必着)
★助成金額:1件当たり 助成対象費用の額
又は50万円のいずれか少ない額
★公益財団法人 高原環境財団
http://www.takahara-env.or.jp/
---------------------------------------------------------------
★緑化を伴うヒートアイランド対策に関する助成事業
(環境 締切:5月20日(金)必着)
★助成金額:1件あたり 助成対象費用の100分の80
又は200万円のいずれか少ない額
★公益財団法人 高原環境財団
http://www.takahara-env.or.jp/
---------------------------------------------------------------
★第33回「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」
(保健・福祉 締切:5月31日(火)必着)
★助成金額:1グループにつき上限10万円 計120グループ程度
★みずほ教育福祉財団
http://www.mizuho-ewf.or.jp <http://www.mizuho-ewf.or.jp/>
---------------------------------------------------------------
★平成28年度 助成金 ヨネックススポーツ振興財団(後期分)
(文化・芸術・スポーツ 締切:6月30日(木)当日消印有効)
★助成金額:1件あたりその事業予算の2分の1以内(上限100万円)
★公益財団法人ヨネックススポーツ振興財団
http://www.yonexsports-f.or.jp/joseikin.html
--
このメールが不要の方は、このURLより「購読解除」の登録をして下さい。:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=unsubscribe&uid=7efa2665bd81b9cc60344a06ed8c254f
あなたの情報を更新したり購読解除する場合はこちらをクリック:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=preferences&uid=7efa2665bd81b9cc60344a06ed8c254f
メッセージを誰かに転送する:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=forward&uid=7efa2665bd81b9cc60344a06ed8c254f&mid=428
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
北九州市市民活動サポートセンター
〒806-0021 八幡西区黒崎三丁目15番3号
ホームページ http://www.kirakirakitaq.jp/
メールアドレス support3@axel.ocn.ne.jp
TEL(093)645-3101 FAX(093)645-3102
★イベント情報・ボランティア情報お寄せください★