キラキラヘッドラインメール★3月18日号☆
ウグイスの鳴き声が聞こえ始めました。
だんだん上手になるのを、楽しみながら通勤する日々です。
┌──────────────┐
◇サポートセンターからのお知らせ◇
└──────────────┘
◆北九州市市民活動サポートセンターへの申込・問合せはすべて下記まで。
TEL:093-645-3101
FAX:093-645-3102
------------------------------------------------------------------
◆◆3月サポの日(無料)
こころが健康であるために
☆ みんなでわくわくしてみませんか ☆
○日 時:3月24日(木)18:30~20:00
○会 場:北九州市市民活動サポートセンター
(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ3F)
○発表者:「NPO法人 わくわーく」
代表 小橋 祐子 氏
○申込・問合せ先:北九州市市民活動サポートセンター
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_news.php?ID=192
------------------------------------------------------------------
◆◆市民活動にふれる!
箏(こと)・尺八コンサート&食を通じた社会貢献(無料)
箏・尺八コンサートや演奏体験。
フェアトレードコーヒーの試飲、クッキーの試食もあります。
○日 時:3月25日(金)12:00~14:00
○会 場:北九州ひとみらいプレイス マーメイド広場
(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ3F)
○主 催:北九州市市民活動サポートセンター
TEL:093-645-3101
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/detail_event.php?id=2104
---------------------------------------------------------------
◆◆NPO法人入門説明会(無料、予約制)
NPO法人を設立しようとしている方等を対象に、
最重要事項をコンパクトに説明します。
○日 時:3月23日(水)19:00~20:00
※毎月第2・第4水曜日の予定ですが、予定は変わることも
ありますので、ご了承ください。
---------------------------------------------------------------
【*ロッカーご利用の皆さまへお知らせ*】
・現在使用中のロッカーは利用期限が*3月31日(木)午前中まで*です。
*※ロッカー内の荷物は全て持ち帰っていただきます。*
・新たに利用される団体の方は*4月1日(金)午後から*使用できます。
*※抽選結果は3月中旬に郵送でお知らせ済です。*
---------------------------------------------------------------
□□□□□□□□□□団体登録について□□□□□□□□□□
団体登録するとサポートセンター内のミーティングスペース(無料)や
印刷機(有料)の利用ができます。ぜひ、ご活用下さい!
下記URLから団体登録申請書の様式をダウンロードできます。
↓ くわしくは ↓
http://www.kirakirakitaq.jp/infomation.php
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌────┐
◇イベント◇
└────┘
◆◆ちひろのお天気かふぇ’16春&減災井戸端さみっと(無料)
福岡西方沖地震を振り返りつつ、春のお天気について語らいましょう。
みんなで予報を考え、実際に予報センターに送ることもやってみますよ!
○日 時:3月20日(日)16:00~18:00
○会 場:北九州市市民活動サポートセンター
(八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ3F)
○主催・申込:リコーダー・アース・ブリッジ
TEL:093-871-1712(フエダ)
Eメール:mail@reb-chihiro.com
---------------------------------------------------------------
◆◆春のスウィーツ広場in中央町
北九州市内の障害福祉サービス事業所が大集合。
○日 時:3月26日(土)10:00~15:00
○会 場:八幡東区中央区商店街ロータリー広場
○内 容:障害福祉事業所製品販売・飲食ブース・わいわいカフェ
音楽イベント・体験コーナー・作品展など
○問合せ先:NPO法人わくわーく
TEL:093-671-1221
---------------------------------------------------------------
◆◆城山さくら祭り
桜の名所でお花見をしながら能楽や神楽、世界の音楽を楽しもう。
世界の料理販売や民族衣装の試着などのブース等出店も予定。
○日 時:3月27日(日)10:00~19:00
○会 場:城山緑地公園(八幡西区屋敷1 黒崎城跡)
○問合せ先:城山さくら祭り実行委員会
TEL:080-5217-3693(サクライ)
---------------------------------------------------------------
◆◆KFAWアジア研究者ネットワークセミナー(無料)
~北九州・戸畑の発展と婦人会の公害反対運動の歴史~
企業・技術者の視点と女性・生活者の視点という二つの異なる視点から、
歴史を紐解き、公害問題について参加者とともに考えます。
○日 時:4月17日(日)13:00~15:30
○会 場:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 5F小セミナールーム
○定 員:50名
○内 容:・戸畑発電所の果たした歴史的役割と降灰問題
・戸畑婦人会の公害反対運動の歴史
○主催・申込み:アジア女性交流・研究フォーラム
TEL:093-583-3434(ニシオカ)
↓ くわしくは ↓
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇募 集◇
└───┘
◆◆北九州トーストマスターズクラブ クラブ定例会
見学者募集(3回まで無料)
世界中に292,000名以上メンバーを持つ、非営利教育団体。
コミュニケーション能力向上、リーダーの自信を養うお手伝いをします。
○日 時:3月25日・4月8日・22日(金)
○会 場:北九州市立大学 北方キャンパス本館E-702会議室
(小倉南区北方4-2-1)※4月8日はE-512会議室
○問合せ先:北九州トーストマスターズクラブ
TEL:090-9917-4241(カジ)
Eメール:jgsyg926@ybb.ne.jp
↓ くわしくは ↓
http://kitakyushu.toastmastersclubs.org/directions.html
---------------------------------------------------------------
◆◆平成28年度 男女共同参画に関する広報啓発事業募集
男女共同参画の実現に向けた企画・事業を募集します!
北九州市では、男女共同参画社会の形成を推進するため、広報啓発
事業を実施できる団体・グループ・NPO等を募集。
○応募期間:4月1日(金)~5月13日(金)必着
○委託金額:平成27年度と同額程度を予定。
参考:27年度委託金額 28,000円(税込)×事業回数
○提出・問合せ先:北九州市総務企画局男女共同参画推進課
TEL:093-582-2405
↓ くわしくは ↓
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/12000102.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
┌───┐
◇助成金◇
└───┘
★第28回わかば基金
(保健・福祉 締切:3月31日(木)必着)
★助成金額:詳細はHPをご確認ください。
★NHK厚生文化事業団「わかば基金」
---------------------------------------------------------------
★2016年度(第14回)ドコモ市民活動団体への助成
(子ども 締切:3月31日(木)必着)
★助成金額:総額2500万円(上限)
1団体あたり100万円(上限)
★NPO法人 モバイル・コミュニケ―ション・ファンド
---------------------------------------------------------------
★平成28年度福島県ふるさとふくしま交流・相談支援事業
(福祉 締切:4月11日(月)当日消印有効)
★助成金額:詳細はHPをご確認ください。
★福島県企画調整部避難地域復興局避難者支援課
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/16055b/hinansyasiendantai.html
---------------------------------------------------------------
★第一生命保険株式会社 第68回 保健文化賞
(保険・福祉 締切:4月15日(金))
★助成金額:団体200万円・個人100万
★第一生命保険株式会社
http://www.dai-ichi-life.co.jp/dsr/society/hoken02.html
---------------------------------------------------------------
★平成28年度まちづくりステップアップ事業
(まちづくりなど 締切:4月21日(木)必着)
★助成対象:市内に活動の拠点を有する非営利団体
★助成金額:対象経費の2分の1以内(上限30万円)
★活動を実施する区の区役所総務企画課企画係
http://www.kirakirakitaq.jp/joseikin.php
---------------------------------------------------------------
★平成28年度NPO公益活動支援事業
(まちづくりなど 締切:4月28日(木)必着)
★助成対象:NPO法人又は市民活動団体
★助成金額:対象経費の2分の1以内(上限50万円)
★北九州市市民文化スポーツ局市民活動推進課
http://www.kirakirakitaq.jp/joseikin.php
---------------------------------------------------------------
★平成28年度 キリン・子ども「力」応援事業
(子ども 締切:4月28日(木)当日消印有効)
★助成金額:1件あたり 15万円(上限) 総額500万円
★公益財団法人 キリン福祉財団
http://www.kirinholdings.co.jp/foundation/
---------------------------------------------------------------
★第15回トム・ソーヤースクール企画コンテスト
(環境 子ども 締切:5月17日(火)必着)
★表彰:詳細はHPをご確認ください。
★公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団
---------------------------------------------------------------
★子供たちの環境学習活動に対する助成事業
(環境 締切:5月20日(金)必着)
★助成金額:1件当たり 助成対象費用の額
又は50万円のいずれか少ない額
★公益財団法人 高原環境財団
http://www.takahara-env.or.jp/
---------------------------------------------------------------
★緑化を伴うヒートアイランド対策に関する助成事業
(環境 締切:5月20日(金)必着)
★助成金額:1件あたり 助成対象費用の100分の80
又は200万円のいずれか少ない額
★公益財団法人 高原環境財団
http://www.takahara-env.or.jp/
---------------------------------------------------------------
★第33回「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」
(保健・福祉 締切:5月31日(火)必着)
★助成金額:1グループにつき上限10万円 計120グループ程度
★みずほ教育福祉財団
http://www.mizuho-ewf.or.jp <http://www.mizuho-ewf.or.jp/>
---------------------------------------------------------------
★平成28年度 助成金 ヨネックススポーツ振興財団(後期分)
(文化・芸術・スポーツ 締切:6月30日(木)当日消印有効)
★助成金額:1件あたりその事業予算の2分の1以内(上限100万円)
★公益財団法人ヨネックススポーツ振興財団
http://www.yonexsports-f.or.jp/joseikin.html
このメールが不要の方は、このURLより「購読解除」の登録をして下さい。:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=unsubscribe&uid=7efa2665bd81b9cc60344a06ed8c254f
あなたの情報を更新したり購読解除する場合はこちらをクリック:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=preferences&uid=7efa2665bd81b9cc60344a06ed8c254f
メッセージを誰かに転送する:http://www.kirakirakitaq.jp/mailmag/?p=forward&uid=7efa2665bd81b9cc60344a06ed8c254f&mid=431
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
北九州市市民活動サポートセンター
〒806-0021 八幡西区黒崎三丁目15番3号
ホームページ http://www.kirakirakitaq.jp/
メールアドレス support3@axel.ocn.ne.jp
TEL(093)645-3101 FAX(093)645-3102
★イベント情報・ボランティア情報お寄せください★